何年か前にテレビで見て以来、なぜかすごく好きになったハシビロコウ。
体長1.2メートルで体重5キロほど。
体全体のバランスがユニークで、巨大な頭とくちばしはかなりのインパクト。
生息地は湿地で、好物の魚が近づくのをじっと待ち、
数時間ものあいだピクリともしないこともあるそう。
こんなに体が大きいのに、ほとんど動かないというギャップが愛らしい。
絶滅危惧種になっているようで、ワシントン条約で規制されていて、
飼育している動物園もあまりなく、きっと直接見ることは難しいと
あきらめていたけれど、神戸どうぶつ王国にいることを知って先日行ってみた。
神戸どうぶつ王国は、ふれあいをテーマにしているようで
ハシビロコウを2mの距離から見ることができて感激!
でも野生じゃないからなのか、トコトコ歩いていたりして
動いてる!とちょっとショック。。
他にもペンギンも手をのばせば届くような距離で泳いでおり、息子は大喜び!
でもカンガルーやゾウガメなどの動物は
放し飼い?というか来園者が通る通路にいるので
動物園の距離感に慣れていると、ちょっとびっくりするほどの近さ。
怖がりの6歳の娘は、見慣れない動物がすぐ近くにいるという雰囲気になじめずに
終始怖がって父親に抱っこしてもらっていた。。
もともと花鳥園だった場所のため、花がたくさん展示されていたり
鳥のショーもしていたりして
ご年配のご夫婦がゆったりと鑑賞されている様子も印象的だった。
動物と触れ合うのが好きな人や花好きな人はすごく楽しめると思う。
ずっと見たかったハシビロコウが見れて大満足♪
神戸市須磨区のリフォーム店
サンシステムアイ有限会社ホームページへ