
娘は来月6歳になるが、寝起きが悪く、なかなか起きられない。。
でも4月から小学生になるし、そろそろまずいかなと思っていたら
こどもチェレンジから、小学校の新生活に向けて
自分で起きる習慣を付けられるようにと
『目覚ましコラショ』という目覚ましが送られてきた。
普通の目覚ましと違うところがいくつかあって
・”コラショ”というキャラクターが目覚ましについている
→子供は見た目のかわいさに弱い
・押すと現在の時刻を読み上げてくれる
→時計を覚える練習になる
・アラームの音声を『●●ちゃん朝だよ。起きて。』と子供の名前を呼んでくれるように設定できる
→子供は、自分だけに向けられているという特別感が大好き
アラームを止めると『すごい!自分で起きられてえらい!今日で●日目だね』と言ってくれる
→朝から”コラショ”にかなり褒められて娘は上機嫌。
本当に子供の心も、親の心もよくつかんでいるなあと思う。
子供が自分で起きられるようになったり、時計を読むことができれば
何もかもが新しい小学校生活の中で、不安も多いと思うけれど
少しは子供も安心するというか自信になるのじゃないかな
という親心をくすぐられるので。
休みの日はなぜかすごく早起きなのに、
保育園のある日に限ってなかなか起きなかった娘が
今では目覚ましが鳴る7時より少し前に自然に目覚めて
ごろごろしながらコラショが起こしてくれるのを待っている。
最初だけかなあと思ったけれど、もう一か月ぐらいは続いているので
このまま習慣づけられそうかなと思う。
もしかしたら、ほんのひとときかもしれないけれど
1つちょっとした悩みが解決してよかった♪
神戸市須磨区のリフォーム店
サンシステムアイ有限会社ホームページへ